【体験談】「スキルなし主婦」だった私が見つけた、在宅ワークという自分らしい働き方

【体験談】「スキルなし主婦」だった私が見つけた、在宅ワークという自分らしい働き方
【体験談】「スキルなし主婦」だった私が見つけた、在宅ワークという自分らしい働き方
目次

子どもがいても「在宅ワーク」なら自分のペースで働けた!

こんにちは、在宅Webライターのミホです。
私はごく普通のパート主婦でした。子どもはまだ小さく、保育園と家の往復、夕飯の支度、そして短時間のパート。1日が一瞬で終わってしまう生活。ふと気づいたのは、「もしパートがなくなったら?」「もっと自由に収入を増やす方法はないのか?」というモヤモヤ。

そんな時に出会ったのがスキル不要の在宅ワークでした。

内職経験者が挫折した“単価の壁”

最初に手を出したのは、チラシ折りやシール貼りなどの内職。ところが、やってもやっても月に数千円…。さらに腰や肩も痛くなり、「これでは続けられない」と挫折。パートと同じく「自分の時間を切り売り」する働き方に限界を感じていました。

「在宅ワーク」って本当に稼げるの?

「在宅ワーク=怪しい」というイメージがあった私。ですが、調べてみると意外としっかりした仕事がたくさん。特に、クラウドソーシングサイト(例:クラウドワークス、ランサーズなど)では、「スキルなし・未経験OK」の文字が並び、試しに登録してみることに。

実際にやってみた仕事5選(スキル不要)

  • 文字起こし:録音された音声を文字にするだけ。最初はゆっくり聞きながらでもOK。

  • データ入力:決められたテンプレに数字や言葉を入力するだけ。

  • 商品レビュー投稿:自宅で実際に試して感想を書く仕事。主婦目線が歓迎される!

  • リサーチ案件:指定のテーマをネットで検索し、まとめて納品。

  • アンケート回答:スキマ時間でちょこちょこできる。月数千円でもちりつも!

在宅ワークの最大の魅力は「時間の自由」

「子どもが昼寝している30分だけ」「夜に家族が寝てからの1時間だけ」…そんな限られた時間でも作業ができるのが在宅ワークの魅力。通勤や拘束時間がない分、無駄がなく効率的に感じました。

収入の目安と実感したメリット

副業を始めて3か月後には、月2万円前後の収入に到達。それでも、家にいながら自分で稼げた達成感は大きかったです。さらに、ライティングやリサーチの中で「私って意外と調べもの好きかも?」と、自分の得意にも気づけました。

私が在宅ワークを選んでよかった理由

  1. 家族優先で働ける

  2. 体調や気分に合わせてペース調整できる

  3. 将来的にはスキルを伸ばしてステップアップも可能

結論|「今の自分でできること」から始めるのが正解

正直、最初は「私にできるかな…」と不安もありました。でも、在宅ワークはまさに「やりながら学ぶ」働き方。特別な資格やパソコンスキルがなくても、コツコツと続ければ必ず自信と収入につながります。

「とにかく家にいながら何かしたい」「自分の可能性を少しでも広げたい」と思った時が、始めどきです。

目次