「ワーママという生き方」子育て・本業・副業を両立した私のリアルな5つの工夫と気づき

「ワーママという生き方」子育て・本業・副業を両立した私のリアルな5つの工夫と気づき
「ワーママという生き方」子育て・本業・副業を両立した私のリアルな5つの工夫と気づき
目次

【体験談】ワーママが副業と子育てを両立できた5つの秘訣|本業とバランスをとるコツ

子育て・家事・本業…これだけでも大変なのに、「副業も始めたい」と思った私。正直、最初は「無謀かも?」と不安もありました。でも今では、月5万円の副収入を得ながら、家族との時間も確保できています。

こんにちは、副業女子 在宅Webデザイナーのミナです!
この記事では、私が実際に副業をスタートしてから感じた「リアルな壁」や「5つの工夫」をご紹介します。あなたの副業ライフが少しでもスムーズになるよう、包み隠さず本音でお伝えします!

1. 【きっかけ】育休明け、家計の現実に直面…

我が家は共働きですが、出産後に一時的に私の収入が減少。保育料・住宅ローン・生活費…。育休明けに「このままじゃ貯金が減る一方」と焦り、副業を決意しました。

とはいえ、赤ちゃんのお世話で夜もまともに寝られない日々。最初は「何をしたらいいかわからない」「時間が取れない」と悩むばかり。

2. 【試行錯誤】副業選びで失敗しないために

最初は「アンケートモニター」「転売」「ブログ」など、色々試しましたが、時間の割に収入が伸びずに挫折しかけたことも…。

最終的に私が選んだのは「Webライティング」でした。理由は、

  • スキマ時間でできる
  • スマホでも対応可能
  • 自分の経験が活かせる

という点が、まさにワーママ向きだったからです。

3. 【5つの工夫】本業・子育てと両立するためにやったこと

① 朝30分だけ「副業タイム」を確保

出勤前の30分を「絶対に副業に使う」と決め、朝活を習慣化。短時間でも毎日積み重ねることで収益が安定してきました。

② タスク管理は「1日1タスク」に絞る

「今日は記事の構成だけ」「明日は見出しだけ」など、小さなゴールを設定することで、挫折せず続けられました。

③ 夫と家事分担を見直した

副業を始めることを夫にしっかり説明し、週2回の夕食当番をお願い。理解と協力があると、精神的にもグッと楽になります。

④ 完璧主義をやめる

子どもが泣いたら中断、家がちょっと散らかっていても気にしない。育児中の副業は「60点でOK」の心構えが大事。

⑤ スキマ時間を「見える化」

スマホの「スクリーンタイム」で時間の使い方を可視化。「意外とSNSに1時間使ってる…」など、ムダ時間を副業に回す工夫ができました。

4. 【副業のメリット】収入以上に得られた“自信”

毎月の副収入が家計を助けてくれるのはもちろんですが、一番の変化は「私もやればできる!」という自信がついたこと。

社会とのつながりを感じたり、感謝されたり、自分の存在価値を再確認できたのは副業を始めて一番の収穫でした。

5. 【まとめ】ワーママでも副業はできる!

「育児も仕事も忙しくて無理…」と思っていた私が、副業を始めて1年。最初は大変でしたが、少しずつ自分の時間を作り、継続することで結果が出てきました。

無理せず、自分に合ったペースでスタートすることが、何よりも大切です。あなたにも、きっとできるはず。

📌 副業に迷っているママへ
まずは1日10分でもOK!小さな一歩が、未来を変えます。一緒に、自分らしい働き方を見つけていきましょう。

目次